2026年から始めるぽかぽかグループの挑戦と福祉地域貢献
2025年も残りわずかとなり、私たちぽかぽかグループでは、これまでの歩みを振り返りながら「2026年からの新たな挑戦」に向けて準備を進めています。
これまで地域福祉の現場で培ってきた経験と、人と人との“つながり”を大切にしてきた想いを、次のステージへと発展させていく年になる予感がしています。
■ 一人ひとりに寄り添う支援から、地域全体を包み込む福祉へ
ぽかぽかグループが目指すのは、「支援を必要とする人だけでなく、すべての人が安心して暮らせる地域社会」です。
これまでも障がい福祉・児童福祉・高齢者支援など、多様なニーズに応える取り組みを行ってきましたが、2026年は“地域連携の強化”にさらに力を入れていきます。
医療機関や学校、企業、行政との協働を通じて、「つながりの福祉」を実現し、地域の誰もが支え合える仕組みづくりを進めていきます。
■ 新しい挑戦:人材育成とデジタル福祉の推進
2026年の大きなテーマのひとつは「人材育成」と「デジタルの活用」です。
福祉の仕事に携わる人がやりがいを持ち、成長を感じられる職場づくりのために、リスキリング研修やキャリアアップ支援をさらに充実させていきます。
また、ICT・AI技術を活用し、利用者支援の効率化や安全性の向上を図る「デジタル福祉」の導入にも取り組みます。
テクノロジーを活かすことで、職員の負担を軽減し、より一人ひとりに丁寧に向き合える時間を確保することを目指します。
■ 地域貢献プロジェクトの展開
ぽかぽかグループでは、地域清掃活動や地域行事への参加、子育て支援イベントなど、日常の中での地域貢献も大切にしてきました。
2026年からは、地域の空き家や遊休施設を活用した「地域共生型の福祉拠点づくり」にも挑戦します。
地域の高齢者や子ども、障がいのある方が自然に交流できる“居場所”をつくり、地域全体がぽかぽかとあたたかい空気に包まれるような活動を続けていきます。
■ 「挑戦する福祉」で未来を変える
ぽかぽかグループの原点は、「誰かのために行動する」こと。
その想いを胸に、これからも職員一人ひとりが地域のため、利用者のため、自分自身の成長のために挑戦を続けていきます。
2026年は、福祉の力で地域を変える“挑戦の年”。
これまで支えてくださった地域の皆様への感謝を忘れずに、これからも地域とともに歩んでまいります。
関連記事
-
2023.10.28 理想的な職場環境の条件とは? -
2023.03.31 ゼロから始める! 寝たきりを予防する健康法 -
2025.08.18 夏休みの子どもの過ごし方と問題点 -
2023.06.02 安心・安全な事業を目指す! 事業保険で大切なものを守ろう -
2023.07.27 転職活動で口コミが大切! 企業を選ぶポイントを考える -
2023.06.21 障害者のための生活介護の社会への道




