「心の土台づくり」を大切にし、看護師が優しく支えながら子どもの成長と家族の安心を育む
群馬県太田市を拠点に、子育てや発達について悩む親子をサポートする ぽかぽか訪問看護ステーション の子育て支援サービスについてご紹介します。
🌱 1. どんな支援をしているの?
「ぽかぽか訪問看護ステーション」は、看護師がご自宅を訪問して、主に以下のような支援を提供しています:
-
発達の気がかりへの対応
言葉やコミュニケーション発達の遅れ、多動や自閉傾向など、お子様の発達について幅広く相談できます。看護師が家に訪問することで、親御さんも気軽に相談できる環境を整えています -
“心の土台づくり”のサポート
遊びを通じた関わりを通じて、安心感・信頼関係を育て、情緒・生活リズム・学ぶ力の成長を促します。「心に安心感や安定感をもたらす」ことが目的となっています -
保護者へのレスパイトケア
訪問中はお母さんがそばにいなくても構いません。自由に休んだりリフレッシュする時間として活用できます。
👩🏫 2. どのように利用できるの?
-
対象エリア:太田市、伊勢崎市、桐生市、邑楽町、大泉
-
町など群馬県内
-
訪問頻度:基本週3回まで
-
時間/1回あたり:約30分(初回面談はもう少し長めのことも)
-
保護者の同席:不要。お母さんに安心して過ごしていただくことを重視。
💬 3. どんなお悩みに対応できる?
-
日常生活で目を離せず気休まらない
-
買い物や外出が大変でストレス
-
少しだけでも一人時間がほしい
-
周囲に発達の情報や相談相手がいない
-
子どもが急に不登校になった
-
発達の遅れが気になる、専門家に相談したい
これらの不安に対し、訪問看護を通じて「相談」「安心」「前向きな変化」が得られたという声も多く寄せられています
✅ 4. サービスの特徴ポイント
特徴 | 内容 |
---|---|
対象年齢 | 0〜18歳まで幅広く対応 |
看護師が直接訪問 | 親しみやすい服装・丁寧な対話で信頼関係を重視 |
家庭に寄り添う支援 | 親子双方に配慮したコミュニケーション指導も行う |
負担に配慮した設計 | 面談や利用料の案内も丁寧に行うため安心 |
✨ 5. 利用の流れとお問い合わせ
-
電話・LINE・メールなどで問合せ
-
面談にてお子さまの状況やご家族のご希望を伺う
-
訪問スケジュールと支援内容のすり合わせ
-
定期訪問開始、状況に応じた支援の調整
所在地/連絡先
ぽかぽか訪問看護ステーション
〒373‑0063 群馬県太田市鳥山下町646‑1 クレセントハウス302
TEL:0276‑57‑6450
営業時間:8:30〜17:30、土日定休
🌸 まとめ
ぽかぽか訪問看護ステーションは、太田市を中心に子育て期の不安や発達の課題を抱える家庭へ訪問型で丁寧に寄り添うサービスを提供しています。 「心の土台づくり」を大切にし、看護師が優しく支えながら子どもの成長と家族の安心を育む存在です。気になる方はぜひ一度気軽に問い合わせてみてください。
関連記事
-
2023.12.05 内定後の入社準備と新人研修について
-
2024.02.02 共に育む健やかな地域:福祉と看護の提携の力
-
2024.06.20 子育てと偏食と特性:理解と対応のコツ
-
2022.08.31 ぽかぽか広場 求人!
-
2023.03.29 重度心身障害児が笑顔になる―放課後等デイサービスでの心強い支援
-
2024.12.27 福祉・医療・教育の連携と協働とは